13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

仙台市議会 2018-09-20 平成29年度 決算等審査特別委員会(第1分科会) 本文 2018-09-20

38: ◯定禅寺通活性化室長  昨年度は、歩行者通行量自動車交通量土地・建物に関する調査など、基礎的な調査を実施したほか、活性化機運醸成に向けまして、地元の関係者の方々を対象としたフォーラムやワークショップなどのイベントを開催したところでございます。 39: ◯木村勝好委員  その結果、どういうことがわかりましたか。どういうふうなことが当局として受けとめられたのか。

仙台市議会 2016-06-20 平成28年第2回定例会(第4日目) 本文 2016-06-20

来館者数は初年度でおよそ百万人を超え、人口二十万人ほどの都市なんですけれども、二〇一五年三月には四百万人に迫り、中心部歩行者通行量も、開館前と比べ四〇%増加しています。多様な目的、立場の人々が情報を交流し合うことで生きるまちの新しい価値やまちの本質を再認識するための時間と空間を提供しており、何といってもそこで働く人たち、集まる人たちがわくわくして元気なことに感銘をいたしました。  

仙台市議会 2010-11-19 都市整備建設協議会 本文 2010-11-19

それから約30年が経過してございまして、老朽化していること、それから、今般皆さん御存じと思いますけれども、楽天が宮城球場に本拠地を構えて以来、この通行量は格段にふえまして、特に最近ではことしの5月の休日の歩行者通行量調査で約6万4000人ほどの通行量がございます。この増大に伴い相当な混雑をしているということが上げられております。

仙台市議会 2010-03-11 平成22年度 予算等審査特別委員会(第8日目) 本文 2010-03-11

196: ◯交通政策課長  現在の仙台駅2階の東西連絡自由通路は、完成後30年余りが経過しまして老朽化が進んでいるとともに、開通当初1日約1万8000人であった歩行者通行量は近年プロ野球開催日におきましては5万6000人を数えるなど大幅に増加しており、現在の通路幅6メートルでは肩が触れ合うくらいに混雑しているといった状況から、広い幅員通路へのかけかえが急務となっております。  

仙台市議会 2009-06-18 平成21年第2回定例会(第5日目) 本文 2009-06-18

担当局商店街が疲弊した要因として、郊外型大型店の出店や消費者購買動向変化等による歩行者通行量と売り上げの減少ナショナルチェーン店の進出や不動産ファンドなどによる土地活用の停滞などを挙げております。これを否定するものではありませんが、みずからの改善に向けた取り組みに力が入らないということになっていないかどうか、商店主を初めとする関係者がこれまでの努力も含め見直すことが大切だと思います。

仙台市議会 2008-04-21 経済環境委員会 本文 2008-04-21

この表は、中心市街地主要地点の平日、休日の歩行者通行量の推移をお示ししたものです。全体としては、近年やや減少傾向にございますが、仙台東西自由通路、これは駅舎の2階から東口のヨドバシカメラへ延びる通路になりますが、平日、休日ともに増加しております。また、中央通のダイエー前については余り変化はございませんが、一番町通りでは、休日における減少が目立っております。  

仙台市議会 2007-10-04 平成19年第3回定例会(第8日目) 本文 2007-10-04

次に、第百五十七号議案工事委託契約の締結に関する件に関しまして、「仙台北部東西自由通路幅員が四・五メートルの設計になっている理由」について質疑があり、これに対しまして、「将来の歩行者通行量を推計して幅員を計画した結果、約四メートルという数字になり、バリアフリー対応として両側手すりなどを設置する余裕を確保し、四・五メートルと計画したものである」という答弁がありました。  

仙台市議会 2007-09-14 都市整備建設委員会 本文 2007-09-14

これは、将来の歩行者通行量を推計いたしまして幅員を計画しております。そうしますと、約4メートルという数字になります。  なお、バリアフリー対応──両側手すりなどを設置するという余裕を確保いたして4.5メートルと計画したものでございます。 54: ◯嵯峨サダ子委員  では、6メートルにする考えはないということですか。仮に将来的に。 55: ◯交通政策課長  JRとの協議がございます。

仙台市議会 2007-06-26 平成19年第2回定例会(第6日目) 本文 2007-06-26

仙台周辺東西地区につきましては、先ほども述べましたように、再開発事業駅東第二土地区画整理事業の進捗に伴いまして、今後、東西地区間の歩行者通行量増加が見込まれるところでございまして、駅の東西が一体となって発展することや東西連絡機能の強化が重要であると認識いたしております。  

  • 1